明けましておめでとうございます。
どうもヨッシー店長です。
本年もどうぞよろしくお願いします(^-^)/~
毎年、年始のブログ記事では「今年はこうしていきたい!」という目標みたいなものを出しているのですが、今年はなんだか消極的です…。
というのも、2017年は思うような年にできなかったため(^-^;)
アクションは多くしてきましたが、それに伴う成果はなかなか得られませんでした…。
まあ「個人事業主1年目はそんなものかな…」とは思いつつも、やや焦りがあることは否めません。
しかしながら、ここで塞ぎこんでいても何も始まりません。
出来る出来ないは別として、やはり目標を立ててそこに向かうべきですね!
「よし、今年もやったるでー! いや、今年こそは成し遂げてみせる!」
ということで、今回は「ヨッシー店長2018年の抱負と目標」を備忘録として書いておこうと思います。
特にお役立ちではないので、興味のある方はご覧くださいね(^-^*)
スポンサードリンク
仕事面と収入面
仕事面の現状
現在は飲食業とIT業を兼業しながら仕事をしています。
2017年の年始は「飲食業3:IT業7」の割合で仕事をしていましたが、2018年現在は「飲食業5:IT業5」くらいの割合になっています。
独立当初、飲食業は”副業”の位置付けでやっていく予定でしたが、人生なかなか上手くいかないもので、今後は逆に飲食業が”本業”になる可能性も出てきました。
IT業界も変革が激しくて、「1年前は通用していたものが今は通用しない」ということが多々あるので、人生予測を立てるには難しい業種と言わざるを得ません…。
最近『厚労省が副業を容認』というニュースもありましたが、副業を容認することによって、IT業界に参入する人の数が増えている気がします。(ITは副業に適しているので)
つまりIT業界は、競合が激しくなりつつあります。
競合が激しくなると一人当たりの利幅は減り、将来的には「稼げない業界」になることでしょう。(一部を除き)
先日、自分宛てに『今後ブログ収入を考えているのですが、どれくらい稼げるものなのでしょうか?』とお便りを頂きました。
詳細は今度ブログ記事でまとめようと思っていますが、「ブログで広告収入を得るビジネスモデルは厳しいです」とお答えしました。
これは前述の理由と同様に、IT業に参入している人が年々増えているので、利益が分散するためです。
広告収入ではなく、自分のビジネスにつなげるためであれば、ブログもまだ可能性はあるとは思います。
しかしながら「他人と似たような事」をやっているだけではITの世界で生き残ることは難しいでしょう。
以前はレバレッジ(小さい仕事で大きな利益を得る)が効いたIT業界でしたが、2018年現在「そうではなくなってきているなー」と実感しています。
「アナログな仕事(自分の場合は飲食業)の礎をしっかり作っていく方が良いのかもしれない…」今はそう考えています。
収入面の現状
現在ほぼ毎日仕事をしている状況ですが、2017年の年始に立てた「年内にサラリーマン時の月給と同じ収入を得る」という目標は達成できていません。
うーん、今考えるとこれは相当難易度が高いですね…(^-^;)
まあ目標は高くしないと妥協してダラダラしちゃうので、高いに越したことはないと思っています。
でも目標との差異がすごい…(^▽^;)
一昨年のサラリーマン退職時に「収入発生のリミットは1年間。それまでに結果が出なかったらアルバイトでもいいので仕事をする」と決めていましたが、うーん、これは微妙なところです…。
全然収入がないわけではないので、どこかでアルバイトする程ではないのですが、生活はギリギリです…(^-^;)
この状況が続いたら外資を稼ぐ(アルバイト)必要も出てくるかもしれないですね…。
あ、でも子育てや家事をしているので、「見えない収入」は得られているのかも…(^_^;)
目標
2018年は、基盤になりつつある飲食業をさらに強化していこうと思っています。(ITの仕事も続けていきます)
現在自店のカフェガパオで実装予定の新サービスが何個かあるので、年明けから積極的に動いていこうと思っています。
去年もそうでしたが、「他の人がやっていないことをやる(パイオニア)」というのは自分の中での一つのテーマになっています。
今年もそれを実現させるべくアクションしたいと思います。
収入面ではもう後がないので、今年も「サラリーマン時の月給と同じ収入」は目標にしつつ”デッドライン”を死守します!(笑)
健康面
現状
1年前に比べると、かなり”健康体”になったと思います。
去年はサラリーマンを辞めた反動で著しく体力が低下していましたが、現在は今の生活スタイル(子供の生活時間に合わせる)にも慣れ、体調維持はできています。
去年の2月にインフルエンザで寝込んだ以外は、ほぼ毎日元気に過ごせていますね(^-^*)
“体を騙して無理に仕事する”ということが無くなったからかもしれません。
あと、定期的な運動(ジョギング)も功を奏しているのかも。。
ちなみに先日行ってきた大腸検査などの健康診断でも特に異常はありませんでした。
目標
とりあえず健康はこのまま維持できるように努力していきたいと思います。
ただ、ややストレス(仕事が上手くいかないなど)があるので、ここをどう折り合いをつけていくかは今後の課題ですね。
ちなみにこの一年でよくわかりましたが、ストレス解消に“運動は欠かせない”です。
ヨガの考え方にもありますが「心と体は一つ」なので、どちらかが不健康の場合、もう片方を健全にできればある程度回復することができます。(もちろん両方健康なのが望ましい)
今後も運動は定期的に行いつつ、ストレスと上手く付き合っていければと思っています。
家族面
現状
2017年はサラリーマン時代に比べると、家族といる時間が圧倒的に増えました。
子供たちも『日々家にパパが居て当たり前』という感じになっています。
これは2018年も同様になっていくと思います。
目標
2017年同様、家族との時間を大事にしていきたいと思います。
できれば2018年も子供たちの体験学習の機会を増やしていきたいものです。
旅行に限らず、日々できることを少しずつ。
あと家族みんなが病気にならないように、なるべく気をつけたいですね。
去年は翠が川崎病で入院したこともあるので…。
「家族が健康」これって本当に幸せなことですよね(^-^*)♪
ということで、2018年ヨッシー店長の抱負と目標は以上となります。
一つでも多く目標達成できるよう頑張っていきたいと思います!
今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
「ゆすい姉妹」は今日も元気いっぱいです♪