ボーリングは思いっきり投げる『かっ飛ばしタイプ』ではなく、レーンにボールを置きにいく『桜木花道タイプ』です。
どうもヨッシー店長です。
先日、久々に家族でボーリングに行きました。
近所にあるセブンパークアリオ柏に『ラウンドワン』が入っているので、そこのボーリング場へ。
優は2回目(前回は2015年)、翠は初めてのボーリングです(^-^*)
※今回はゆすい姉妹の日記記事となります。
スポンサードリンク
ボーリング場に着くと二人ともキョトンとしていましたが、すぐに慣れて大はしゃぎしていました。
最初はテンションの低い二人でしたが・・・
ボールを投げたり、ボーリング場の雰囲気に慣れてくると、二人ともハイテンションに!
今回は3人分で2ゲームをプレイしたのですが、優と翠で1人分として毎回1投ずつ投げてもらいました。
優は以前ボーリングをやったことを覚えていたようで、ボールを持ったら「どうすればいいのか」がわかっていました。
「ボールをコロンッてすればいいんだよね?」
最初は妻が補佐で付きましたが、その後は一人でボールを持っていき、投げることができました。(もちろんノーガーターレーンで)
「えーっと、こうやって・・・」
「ぼいっ!」
「うむ、進路良し!」
2年前は一人でボールは持てなかったので、やはりこの2年間で成長しているようです。
ちなみに、まだボールの穴に指を入れることはできず、両手投げ投法です。
投げ終わりは、毎回この↓テンションで喜んでいました(^-^*)
お姉ちゃんの様子を見ていた翠もやる気満々になっていて、「早く投げさせろ!」と怒るくらいでした(^_^;)
ママのボールを強奪する翠
翠はまだ一人では両手投げもできないので、自分と共にボールを持って、ゴロンッと放り投げる形で投球しました。
「うむ、進路良し!」
倒れるのは大体1~3本くらいなのですが、それでも倒れれば飛び跳ねて大喜び。ここもお姉ちゃんにそっくりです。
「やったー!倒れたよー!」
そっくりといえば、投球し終わった後の態勢もほぼ同じっていう…(^-^;)
「うむ、進路良し!」
「うむ、進路良し!」
今回久々にボーリングをやりましたが、子供たちとやるボーリングはすごく楽しいですね♪
子供たちも『自分で投げたボールでピンが倒れる』というリアクションが、とても楽しいようです(^-^*)
あ、そういえば優は1回だけですが、奇跡の「ストライク」を出しました☆
気軽に家族一丸となって身体を動かすことって日常では意外と少ないので、こうやって手軽にできるボーリングは、良い運動ツールなのかもしれませんね。
この日は夕方に出かけたのですが、夕飯前の良い運動にもなりました。
ちなみに、良い運動にはなりましたが、その後2日間自分は二の腕がずっと筋肉痛でした…(^▽^;)
ということで、今日はある日のゆすい姉妹日記でした。おしまい。
「あ、カメラここか・・・以上、現場からでした!」
タイムスクープハンターか!