ここ最近、インターネット経由の来店が、急激に増えています。
理由は、おそらく「Googleマイビジネス」の登録情報を強化したためと思われます。
タイトルでも書いていますが、インターネット経由の集客方法では
「Googleマイビジネスが最強」
だといえます!(現役飲食店オーナーとして断言)
それはなぜか?
今回はその理由を詳しく説明していきたいと思います。
今回の説明項目はこちら
- インターネット集客の前に知っておくべき基礎知識
- そもそもGoogleマイビジネスとは?
- Googleマイビジネス登録前と登録後の違い
- Googleマイビジネスで出来ること
- Googleマイビジネスを導入すべき8つの理由
- Googleマイビジネスの登録方法
今回の記事は、まだGoogleマイビジネスを利用していない飲食店経営者の方には”必見の内容”だと思います!
なぜなら、Googleマイビジネスを利用すると「お金をかけずに、ネットから効率良く集客することが可能」だとわかるからです。
これから飲食店開業を予定している人にも、是非知っておいてもらいたい内容となっています。
チラシのポスティング以外だと、「全てインターネットから集客」してきました。
前職でネット広告の仕事に携わっていたこともあり、ネット集客はそこそこ詳しいと自負しています。
そんな自分から見てもGoogleマイビジネスは「飲食店にとって最も効果がある」と感じています。
Googleマイビジネスは、Google提供の「無料サービス」です。お金は一切かかりません。
これは導入しない手はありません!
Googleは様々な無料サービスを行っています。
「YouTube」や「Gmail」だってGoogleの無料サービスです。
『YouTubeで動画見てたらいきなり課金された!』なんてことは無いですよね(笑)
Googleマイビジネスもそれらと同じなので、無料で利用できます。
Googleマイビジネスを上手く活用して、同じ飲食店経営者としてお互いに頑張っていきましょう!
今回の記事が同業者の方に少しでもお役に立てば幸いです。(^-^)/
スポンサードリンク
Googleマイビジネスの説明前に、まず知っておくべき基礎知識
これから「Googleマイビジネスの説明」をしていきますが、でもその前に、現行のインターネット環境で「知っておくべき基礎知識」があります。
後述を理解するためにも、まずはそちらから簡単に説明します。
- 「知っておくべき基礎知識」目次
- 7割以上がスマホで店舗情報を検索
- ページ上部は、最も見られてクリック率が高い
- Google一強時代
7割以上がスマホで店舗情報を検索
現在、インターネットで店舗情報を調べる場合、その大多数が「スマホで検索している」といわれています。
その割合は「約7割」。(※残りの3割はパソコンやタブレットなど)
うちの店舗も多分に漏れず、ホームページを見ている人の約7割はスマホで見ています。(Googleアナリティクス調べ)
具体的に見てみると、
- スマホ…70%
- パソコン…25%
- タブレット…5%
となっています。
ここで何が言いたいかというと、スマホで店舗情報を取得している人が多いという事は、ネット集客においては「スマホで表示される画面が最重要」ということになります。
パソコンの画面ではなく、スマホの画面です。
スマホでどう表示されるかで、集客率は変わってきます。
後述しますが、Googleマイビジネスは「スマホ画面で、最も効率良く表示」されます。
ページ上部は、最も見られてクリック率が高い
飲食業界に限らずですが、スマホで表示されるページ単位で、一番見られて、クリック率が高いのは、「ページ上部」です。
当然といえば当然ですが、ページを開いたときに表示されるのはページ上部なので、ここが一番見られます。
また、アクションも起こしやすいので、当然クリック率も高くなります。
これは情報サイトやネットショップなどでも共通の概念で、スマホページをデザインする上では「ページ上部(ファーストビュー)をどう作るか」が重要になってきます。
ページ下部を見るにしても、ページから離脱するにしても、ページ上部は誰でも「まず最初に見る場所」なので、表示回数は一番多い場所となっています。
つまり、スマホの場合「ページ上部が、一番集客力がある!」ということです。
後述のためにも、これはちょっと覚えておいて下さい(^-^*)
Google一強時代
スマホで調べ物をする場合、あなたは「どの検索エンジン」を使うでしょうか?
Google? Yahoo?
2017年12月のデータとはなりますが、現在日本国内で利用される検索エンジンは、
- Google…70%
- Yahoo!…25%
- その他…5%
となっています。
世界シェアでみたら、Googleはなんと90%!(Yahoo!は2%程)
つまりネット検索は、大多数の人がGoogleを使って検索しているわけです。
これはイコール、「Googleで検索された”検索結果画面”が一番見られている」ともいえます。
詳細は後述しますが、一旦ここでは「Googleの検索結果画面は重要」と覚えておいて下さい(^-^)
前置きが長くなりましたが、これらの基礎知識を踏まえた上で、「飲食店にとって『Googleマイビジネス』がいかに重要か」を説明していきたいと思います。
Googleマイビジネスとは?
まず、「Googleマイビジネス」自体に関しての説明ですが、これは既に様々なサイトで説明されているので、ここでは簡単な概要だけ説明しておきます。
- Googleマイビジネスは一言でいうと、「Google検索画面で表示される店舗情報を、自分で編集管理できるサービス」です。
※自分で編集管理していなくても、Google側で勝手に情報を拾ってきて、店舗情報を表示している場合もあります。
※店舗だけでなく企業も使えます。 - Googleマイビジネスに登録された店舗情報が、ネット上での「全ての基本情報になる」といっても過言ではない。
- ビジネスオーナー側(飲食店側)に登録情報の権限があるものの、ユーザー側(お客様側)も登録情報を変更することが可能な仕様になっている。
※Google側で情報を更新する場合もある。 - 「Googleマップ」と”連動”している。
- 編集管理など全ての利用料金は無料。(後から課金されることもない)
前述したように、現在のインターネット界は「Google一強時代」なので、Googleマイビジネスで店舗情報を正しく登録しておくことは、「ネット集客において、何よりも大事なこと」だといえます。
Googleマップ経由で飲食店情報を調べている人はかなりいます。
実際、うちの店の場合も「ウェブ検索」する人よりも「Googleマップ検索」する人の方が多いです。(その数は約4倍)
Googleマイビジネス登録前と登録後の違い
Googleマイビジネスの登録前と登録後では、検索結果画面で表示される内容に“かなりの差”があります。
具体例を見てみましょう。
Googleマイビジネス登録前
登録前は、地図情報と簡単な基本情報(業種・大まかな住所・営業時間)しか表示されません。
Googleマイビジネス登録前のスマホ画面
Googleマイビジネス登録前のパソコン画面
Googleマイビジネス登録後
登録後は、以下の情報が検索結果画面に表示されるようになります。
- 外観・内観・メニューなどの写真が表示される。
- 検索結果画面から電話が直接かけられる。
- Googleマップで経路案内ができる。
- お気に入り保存などができる。
- ホームページなどに直接入れる。
- 簡単な概要が表示される。
- 詳細住所が表示される。
- 店舗までの距離が表示される。
- Googleマップで場所が確認できる。
- 一週間の営業時間がわかる。
- 最新情報が表示される。
- 料理メニュー情報が表示される。
- クチコミ情報が表示される。
- 予約ページに直接入れる。
Googleマイビジネス登録後スマホ画面
Googleマイビジネス登録後パソコン画面
この情報量の差は“歴然”といえるでしょう。
新規のお客様は「しっかり店舗情報が書かれている店舗に興味を持つ」ので、情報量の多さは大事です。
検索結果画面から”直接”アクションを起こせる環境は、飲食店にとっては「来店意欲の向上」に繋がるので、ありがたい存在だといえます。
ちなみに「Googleマイビジネスに登録した覚えは無いのに、勝手に登録されている」場合があります。
これはGoogle側で自動登録を行っています。
自動登録なので「間違った情報で登録されている場合」もあります。
・営業日や営業時間が間違っている。
・店舗名が以前の店舗名になっている。
・写真が関係ない写真が登録されている。
などの間違った情報で登録されている場合があります。
カフェガパオも当初「開業日」が間違っていました。
なので、ビジネスオーナー側(飲食店側)で正式にGoogleマイビジネスに登録して、正しい情報を登録するようにしましょう。
※Googleマイビジネスの登録方法は後述します。
Googleマイビジネスで出来ること
Googleマイビジネスは無料なのに、様々な機能が利用できます。
- 「Googleマイビジネスで出来ること」目次
- 見込み客に情報発信することができる
- 自店の情報分析ができる
- クチコミ機能でお客様とコミュニケーションが取れる
- ホームページが無料で簡単に作れる
- 投稿機能で最新情報を発信できる
- 番外編「今後追加を期待したい機能」
見込み客に情報発信することができる
Googleマイビジネスに登録すると、店舗住所や営業時間などの基本情報、外観・内観・メニューなどの写真を投稿することができます。
また、細かいサービス内容や紹介文も登録できるため、これらのキーワードから検索に“引っかかり易く”なります。
前述したように、Googleマイビジネスに登録すると、様々な情報が検索結果画面に表示されるため、見込み客に興味を持ってもらいやすくなります。
詳細な情報がわかればわかるほど『行ってみようかな…』とお客様に興味を持ってもらいやすく、来店確率は上がります。
店舗の「写真」は枚数制限無しで登録することができるので、どんどんアップしていきましょう。
写真を多く登録すると、その分”視認性”がアップして、お客様に興味を持ってもらいやすくなります。
自店の情報分析ができる
Googleマイビジネスには「インサイト」という解析ツールがあり、ここで自店の情報分析ができます。
具体的には以下の事がわかります。
- 指定期間の合計検索数
- どのような検索で辿り着いたか
- どのような検索キーワードで辿り着いたか
- ウェブサイトへのアクセス数
- 経路検索した数
- 電話をかけた数
- どの地域から来店しているか
- 何曜日に電話をかけることが多いか
- どのような店舗として認知されているか(ランチに人気、居心地が良いなど)
- 混雑する時間帯
- 写真の閲覧数(自店と同業他社を比較)
などを調べることができます。
上記の情報だけでも、今後どのような対策を練ればいいかのヒントにつながります。
これは結構意外でした。
なぜなら検索するなら『柏市 タイ料理』などが多いと思っていたからです。(ちなみに『柏市 タイ料理』は7位)
早速、店舗紹介文に『レストラン』というキーワードを入れ込みました。(←検索に引っ掛かりやすくするため)
『レストラン』というキーワードから見えてくることは、「意外に一見客が増えているのではないか?」ということです。
『レストラン』は漠然としたキーワードなので、おそらくお客様の多くは『この近くに美味しいレストランないかな…』と思ってGoogleウェブ検索、もしくはGoogleマップで『レストラン』というキーワードで検索している可能性が高いといえます。
この場合、特にタイ料理に興味があるわけではないので、「価格」や「クチコミ評価」などが重要になってくるといえるでしょう。
価格は簡単には変更できないですが、クチコミ強化することは可能です。
現在、店内に『クチコミ書き込みお願いします』のポップを設置して、クチコミを書き込んでもらうように促しています。
このような改善情報が、インサイトから知ることができます。
クチコミ機能でお客様とコミュニケーションが取れる
Googleマイビジネスに登録していても、登録していなくても、お客様側は”クチコミを書く”ことができます。(評価数のみの投稿も可能)
Googleマイビジネスに登録しておくと、このクチコミに飲食店側が返信することができます。
飲食店側が返信が出来ることによって、この場でお客様とコミュニケーションを取ることが可能です。
もし一方的に悪意ある低評価をされた場合でも、それに対して飲食店側の意見を述べることができるため、その低評価が妥当なのかどうなのかが、第三者は理解しやすくなります。
クチコミが書かれたら、飲食店側は必ず返信をするようにしましょう!
ちなみに、もし悪意あるクチコミ(虚言、名誉棄損、誹謗中傷など)が書き込まれた場合は、Googleに依頼してそのクチコミを削除してもらうことも可能です。
ホームページが無料で簡単に作れる
Googleマイビジネスには「ホームページ制作機能」も付いています。
具体的には以下の設定が可能です。(2018年11月現在)
- テーマカラーの設定
- 予約ボタンの設置
- 店名や店舗概要の設定
- 最新情報やキャンペーンのお知らせなどの登録
- メニュー(料理名・値段・説明)の登録
- メニューや店内などの写真の登録
- 住所の登録
- 電話番号の登録
- 営業時間の登録
などの基本情報を設定することができます。
シンプルなデザインですが、レスポンシブ対応(パソコン・スマホ両対応)なので、スマホで見てもキレイに表示されます。
デザインの自由度は低いものの、
- ホームページを持っていないオーナーさん
- ホームページ制作の知識が無いオーナーさん
- ホームページを作る暇がないオーナーさん
などは、まずはこのGoogleマイビジネスのホームページを、店舗のホームページにしてもいいかもしれません。(ホームページが無いよりかはマシ)
参考までに「カフェガパオのGoogleマイビジネス版ホームページ」を載せておきます。
投稿機能で最新情報を発信できる
Googleマイビジネスには「投稿」という機能が付いています。
これを使うことによって「最新情報」や「イベント」のお知らせ、「クーポン」の配布などができます。
最新情報が発信ができるという意味では、「ブログ」と同等の機能ともいえるでしょう。
なぜならGoogleマイビジネスはインターネット上での露出が多いので、その露出先から自店のホームページに誘導することが可能だからです。
自分の中では、Googleマイビジネスは自店ホームページの「宣伝営業部」として考えています。
以上が、Googleマイビジネスで2018年11月現在出来ることです。
以下は番外編です。
※Googleマイビジネスをあまり知らない人は、ここは飛ばして下さい。
番外編「今後追加を期待したい機能」
Googleマイビジネスができた時、「ホームページ制作機能」と「投稿機能」はなかったので、今後新たな機能が追加される可能性はあります。
個人的には以下の機能が追加されると嬉しいですね。
- アップした写真の並び替え機能。
- クチコミで★1~3個評価の場合は、コメントを記述しないと反映されない仕様になる。
- 投稿がホームページやブログと連動する機能。
上記を簡単に説明すると、
- 「アップした写真の並び替え」は現在できません。
それ故「店舗にとって都合の良い写真(キレイに撮影したメニュー写真など)」を効率良く魅せることが難しいです。
Googleは公平性を重んじるので、飲食店側の写真も、お客さん側の写真も、分け隔てなく表示しています。(それでも飲食店側の写真は若干有利に表示されてはいる)
公平性を考えると、「写真を任意に並び替えられる機能」の追加は難しいかもしれませんね…。
でも飲食店側が保有している写真だけでも並び替えできると嬉しいんですけどね。。 - 「クチコミ機能」では、現在ユーザー側がコメントを書かずに★1個を付けて投稿することも可能です。
つまり嫌がらせ等で、店舗の評価を下げることが比較的容易になっています。(あきらかにおかしい場合はGoogleが削除してくれる)
悪意あるクチコミ投稿をさせないためにも、★1~3個評価の場合は、「コメントを記述しないと反映されない仕様」になってもらいたいものです。 - 「投稿機能」は簡単に投稿できるのはいいのですが、自店のブログ等で書いている内容と同じものもあるので、現在は「書くという行為」が二度手間になっています。
こういう場合は、自店のブログをアップロードしたら、「自動的にGoogleマイビジネスの投稿機能にも投稿」されるようになるといいですね。
Googleさん、どうか上記の機能追加の検討を宜しくお願いします!m(_ _)m
Googleマイビジネスを導入すべき8つの理由
すみません、かなり前置きが長くなりましたが、ここからが今回の核心となる項目です。
- 「Googleマイビジネスを導入すべき8つの理由」目次
- 集客力が圧倒的!必ず検索最上位に表示される
- すぐに行動(アクション)が起こせる
- Googleマップで上位表示される可能性が高い
- 「地名+業種」の検索キーワードでヒットしやすくなる
- 設定方法が比較的簡単で、ITが不得意なオーナーでもすぐに導入することができる
- ホームページが無い店舗も、すぐにホームページが作れる
- クチコミは『食べログ』ではなく、『Googleマイビジネス』が主流になりつつある
- これだけ色々出来て無料!
順に説明していきます!
【1】集客力が圧倒的!必ず検索最上位に表示される
スマホで「あなたの店舗名」を検索した場合、検索結果画面の“最上部”には何が表示されているでしょうか?
Googleマイビジネスに登録している店舗は、スマホの検索結果画面でこのように↓表示されるかと思います。
Googleマイビジネスに登録していない場合でも、このように↓地図情報や店舗の基本情報が表示されるかと思います。
上記の画像の赤枠内は、Googleが保有している情報です。
そして検索結果ページで、『食べログ』『ぐるなび』『Retty』などのSEO(検索順位最適化)に強いグルメサイトを抜いて“最上部”に表示されています。
自店のホームページよりも上です。
しかも“毎回必ず”です。
これは何を意味するか?
前述した基礎知識編で、「ページ上部は最も見られてクリック率が高く、集客力が高い」と説明しました。
つまり、この検索結果画面の最上部に表示されているGoogleの情報(Googleマイビジネスで登録した情報)は、「最もお客さんが目にし、クリック率が高く、集客力が高い場所!」といえます。
いわゆる「ページの一等地」ですね。
それでも『食べログ』や『ぐるなび』などのグルメサイトの影響力は、現在でも強いです。
ただ、グルメサイトの存在を理解している20代~60代以上の人は、それらのグルメサイトに入ってから検索をするかもしれませんが、若い世代(現10代以下)は、今後Googleでダイレクトに検索して、その検索結果画面からアクション(予約)を起こす可能性は高くなってくるといえるでしょう。
また、検索結果ページでわざわざ下にスクロールしないと見れないグルメサイト等は、手間や時間を考えると、見られる機会は今後さらに減少する可能性があります。(若い世代ほど、手間や時間をかけたがらない傾向にある)
【2】すぐに行動(アクション)が起こせる
Googleマイビジネスで表示される店舗概要の中には、『電話』『経路案内』『保存』『ウェブサイト』の項目があります。
この4つの項目は、すべて「お客さんがダイレクトに行動ができる仕組み」になっています。
- 電話番号をクリック(タップ)→電話で直接予約や、問い合わせができる!
- 経路案内をクリック(タップ)→Googleマップにつながり、現在位置からそのお店までのルートが分かる!
- 保存をクリック(タップ)→「お気に入り」や「行きたい場所」として、リスト保存ができる!
- ウェブサイトをクリック(タップ)→店舗のホームページへ移動し、詳細情報を見たり、予約ページからWEB予約ができる!
『食べログ』や『ぐるなび』などのグルメサイトの場合は、検索結果ページのリンクを踏む必要があります。
しかしGoogleマイビジネスの場合は、検索結果ページからこれらのアクションがダイレクトに起こせるので、グルメサイトに比べて”アドバンテージは高い”といえます。
【3】Googleマップで上位表示される可能性が高い
前述しましたが、現在飲食店を検索する場合、「Googleウェブ検索する人」よりも、「Googleマップ検索する人」が多いです。
Googleマップでの検索方法としては、
- Googleマップの検索窓に『レストラン』などと入力して検索。
- 多数の店舗情報が表示されるので、その中から好みの店舗情報を見る。
といった流れになります。
ここで一つ気になるのが、Googleマップの検索結果は「何を基準に上位表示しているのか?」ということ。
これに関してはGoogle側も明言していて、上位表示の判定基準は2つあります。その2つが以下。
- 現在地からの距離
より近い店舗が優先的に表示される。 - インターネット全体での情報量の多さ(知名度の高さ)
Googleマイビジネスで登録されている情報だけでなく、ホームページや各グルメサイト、SNSなど、ネット上にある全ての情報からGoogleが判断している。
以上を判断基準として、上位表示を決めています。
現在地からの距離に関してはその時々で変わるので、飲食店側ができることは「ネット上での情報発信」となります。
つまり、「ネット上でどれだけ多くの情報発信をしているか?」が上位表示に関わってくるといえます。
ここで例題を出してみます。
例えば、渋谷などの飲食店激戦区で自店を上位表示させるには、日々の情報発信が大事になってきます。
以下の居酒屋A~Cの中で、どの店舗がより上位表示されるでしょうか?
- 居酒屋A・・・現在地から50m先にあり、Googleマイビジネスへの登録無し。
- 居酒屋B・・・現在地から50m先にあり、Googleマイビジネスに登録している。
- 居酒屋C・・・現在地から50m先にあり、Googleマイビジネスに登録している。さらにホームページやSNSで日々情報発信を行っている。
上記の場合、Googleマップの検索結果では「居酒屋C」が上位表示される可能性が高いです。
店舗情報の多さや更新頻度も重要ですが、少なくとも「Googleマイビジネスに登録して情報発信することは必須」といえるでしょう。
ということで、Googleマップ上で自店を目立たせるためにも、Googleマイビジネスには必ず登録するようにしましょう!
※Googleマイビジネスの登録方法は後述します。
【4】「地名+業種」の検索キーワードでヒットしやすくなる
Googleマップに限らず、ウェブ検索をする時に「地名+業種」で飲食店を調べる人は多いです。
うちの店の場合は千葉県柏市にあるタイ料理屋なので、「柏 タイ料理」で調べる人が多いです。
Googleマイビジネスに基本情報を登録しておけば、自動的に地名と業種も登録することになるので、「地名+業種」の検索キーワードでヒットしやすくなるといえます。(もちろんGoogleマイビジネスだけでなく、ホームページやSNS等の情報も大事)
つまりGoogleマイビジネスに登録すれば、それだけ「インターネット上での露出」が増えることになります。
【5】設定方法が比較的簡単で、ITが不得意なオーナーでもすぐに導入することができる
Googleマイビジネスを登録するにあたって、「設定が比較的簡単」ということも、お勧めしたいポイントです。
ITが不得意なオーナーでもすぐに導入することができます。
もしGoogleマイビジネスを導入するにあたって不安がある場合は、参考書もありますので、それらを見ながら登録するのもいいかと思います。
参考書↓
【6】ホームページが無い店舗も、すぐにホームページが作れる
前述したように、Googleマイビジネスに登録すると「ウェブサイト」という項目から、簡単にホームページを制作することができます。
店舗の基本情報さえ入力すれば、すぐにホームページができます。(約20分くらいで)
入力項目はそれ程多くないので、時間がかかるとすれば「店舗の説明文」くらいでしょうか。
前述した「検索結果の上位表示」にも影響を与える可能性があります。
とにかく「気軽にホームページを作ってみたい」という人にはお勧めの機能です。
ちなみに、店舗のホームページをFacebookページなどで代用されているオーナーさんもいるかと思いますが、大元になる自店のホームページは本当はあった方が良いです。(できれば独自ドメインのホームページ)
これはなぜかというと、Facebookページなどは「Facebookが提供しているサービス」でしかないので、もしFacebookがFacebookページのサービスを停止してしまうと、「店舗の情報ページが無くなる」ことを意味します。
どこかのプラットフォームが提供しているサービスというものは、そのサービスが終了してしまうと、それまで作ってきたコンテンツ(資産)が消える可能性があります。
これは上記のGoogleマイビジネスで作ったホームページや、LINE@で作ったホームページ、無料ブログサービスなども同様です。
ですので、コンテンツ(資産)を守るためにも「独自ドメインでホームページ」を作ることが、長い目でみると望ましいといえます。
一番良いのは、独自ホームページを持ちつつ、Facebookページなどを併用利用するのが良いでしょう。
【7】クチコミは『食べログ』ではなく、『Googleマイビジネス』が主流になりつつある
数年前まで「飲食店のクチコミなら、食べログ!」と思われてきましたが、食べログは過去に不正が発覚したり、店舗の評価点数もリセットされるなどの事態があり、それ以降クチコミの信頼度が下がっていきました…。
そこに台頭して出てきたのが、「Googleマイビジネスのクチコミ」。
前述したように、検索結果画面でGoogleマイビジネスの情報は”一等地”に表示されます。
クチコミ情報もすぐ見れる場所にあり、ここ1,2年で急激に勢力を増しています。
これからの若い世代(10代以下)は、飲食店のクチコミは「まずはGoogleマイビジネスのクチコミを見る」という流れになっていくことでしょう。(一番見つけやすい場所に存在するため)
「Google一強時代で、検索結果画面の最上位にGoogleマイビジネスの情報が表示される環境」を考えると、この流れはなかなか変わっていかないと思われます。
また、Googleはオーナー側(飲食店側)とユーザー側(お客様側)の間で、常に“中立の姿勢”をとっており、Googleマイビジネス自体は広告ではないので、食べログのような不正も起きずらいと思われます。
それ故、「クチコミの信用度は比較的高い」といえるでしょう。
【8】これだけ色々出来て無料!
ここまでGoogleマイビジネスの機能やメリットを紹介してきました。
ざっとまとめると…
- 見込み客に情報発信することができる
- 自店の情報分析ができる
- クチコミ機能でお客様とコミュニケーションが取れる
- ホームページが無料で簡単に作れる
- 投稿機能で最新情報を発信できる
- 集客力が圧倒的!必ず検索最上位に表示される
- すぐに行動アクションが起こせる
- Googleマップで上位表示される可能性が高い
- 「地名+業態」の検索キーワードでヒットしやすくなる
- 設定方法が比較的簡単で、ITが不得意なオーナーでもすぐに導入することができる
となりました。
これだけ出来て「無料」で利用できます!(凄いねGoogleさん!)
もちろん自分も基本機能しか使っていません。
逆に「ここまで無料で色々使わせてもらってるから、広告出稿してあげようかな」くらいに思っています(笑)
Googleマイビジネスの登録方法
Googleマイビジネスの登録方法は色々なサイトで紹介されていますので、ここでは簡単に登録の流れだけ説明します。
- Googleアカウントを作る。
※アカウントを持っていない場合はもちろん作らないといけませんが、個人で既に持っていたとしても、店舗用のアカウントを別に作っておくと色々と便利です。 - Googleマイビジネスの確認コードを取得する。
確認コードは「ハガキ」「電話」「メール」で確認することになります。
※電話が早いのでお勧めです。 - Googleマイビジネス登録ページから、Googleアカウントのユーザー名とパスワードでログインする。
- 確認コードを入力し、Googleに送信する。
- Googleから『完了しました』とメッセージが来れば、オーナー確認完了。
これでGoogleマイビジネスが自由に編集できます。 - この後は、店名、営業時間、定休日、電話番号、住所などの基本情報を入力し、お知らせ情報や写真等をどんどん登録していきましょう。
飲食店のWEB集客でGoogleマイビジネスが最も集客効果がある理由 まとめ
ということで今回は「飲食店のWEB集客でGoogleマイビジネスが最も集客効果がある理由」を説明してきました。
ざっとまとめると、
- 集客力が圧倒的!必ず検索最上位に表示される
- すぐに行動(アクション)が起こせる
- Googleマップで上位表示される可能性が高い
- 「地名+業種」の検索キーワードでヒットしやすくなる
- 設定方法が比較的簡単で、ITが不得意なオーナーでもすぐに導入することができる
- ホームページが無い店舗も、すぐにホームページが作れる
- クチコミは『食べログ』ではなく、『Googleマイビジネス』が主流になりつつある
- これだけ色々出来て無料!
となりました。
中でも「Google一強時代の中、検索結果画面の最上位にGoogleマイビジネスの情報が表示される」ということが、一番の理由ですね。
本当これに尽きます。
また、Googleマップで店舗検索する人も多く、Googleマップで優先表示されるためにも、Googleマイビジネスの登録は必須だといえます。
2018年現在、個人飲食店のオーナーさんで「Googleマイビジネスが重要である事実に気付いていない人」は、実はまだまだ多いです。
ライバル店にネット集客で差をつけるなら、Googleマイビジネスに注力するのが”一番の近道”だといえるでしょう。
Googleマイビジネスにまだ登録していない個人飲食店のオーナーさんは、是非この機会に登録して、集客効果を実感してみて下さいね!
Googleマイビジネスやその他ネット集客に関して、もっと知りたい方へ
※多忙な時期は対応できない場合もあります。
メールでアドバイスするだけですので、「後からお金がかかる」なども一切ありません。
自分の場合はビジネスで行っているわけではなく、「コンサルティングの実績作り」のために無料コンサルティングを行っています。
もしネット集客で知りたいことがあれば、是非お気軽にご連絡下さいね。
ご連絡は「無料コンサルティング」からお気軽にどうぞ♪
どうもヨッシー店長です。