
先日の5月30日に長女の優が16歳になりました。(ついでにヨッシー店長も49歳に)

ダウン症優16歳に
今年の4月から支援高校へ進学しましたが、中学校で一緒だった友達が多いこともあり、学校生活にもすぐに慣れ、毎日楽しく通っています(^-^*)
学校では基礎勉強の他、園芸班として水やりや植物の世話なども行っているようです。
中学校では就職に向けた訓練も行っていましたが、支援高校でもそれは継続され、日々「実務経験」を積んでいるようです。
ちなみに進路決定は「高校2年生の夏」を目安にしているそうで、それ以降はより具体的に実務を行っていくようです。
学校説明会で見た感じだと、職人に近い実務を行っていましたね。木材加工、食器製造、農業など。
優はダウン症ということもあって、「繰り返しのルーティン作業」は意外と得意なので、工場勤務などもありかもしれませんね。
でも今後AIが発達して、人手を必要とする数が減った場合、知的障害のある人の働く場って減っていくのかな…。
現在でもホワイトカラーの一般事務職などは、どんどんAIに置き換わっていますからね。。
16歳になった優ですが、妹よりも背が小さく、身長は126cmとかなりチビッ子です(^-^;)
体重は2年前に比べると減っていて、顎先はシャープになってきました。(経度肥満ではありますが)
うーん、身長はこの先まだ伸びるのだろうか…?
今のままだと、知らない人に「小学生」と言っても通じそうな感じです(笑)
ちなみに少し前に「療育手帳の判定」を行ったのですが、知的レベルでは「重度」の方に分類されました。
この結果に関しては全然ショックは受けていなくて、「まあそうだよなぁ…」とある意味納得しています。
ここまで成長すると、将来不安とかは特に無くて、「日々元気に過ごしてくれたらそれでいい」と感じています(^-^*)
先日、うちのお客さんの兼ね合いで、2年ぶりに那須に行ってきました。
お客さんの経営しているコテージに泊まり、2日目は那須ハイランドパークへ。

普段怖がりな優ですが、なぜかジェットコースターは大得意なんです。不思議(^-^;)
二人とも久々の旅行とあって、とても喜んでいました。
ヨッシー店長こんばんは。
いつ行っても美味しいです。
さて、優ちゃんの成長報告ありがとうございます。
私昼間に行くことが多くあまり会えないので・・・。
いつもニコニコしていて明るくてかわいいですね。
優という漢字は人に百回愛されると書くんですって。
その字のとおり優ちゃんは愛されて今まで来たのでお店で働いても違う道でも周りの人からたくさん愛されて幸せに働いて欲しいです。
またお店近々伺います。
kyokoさん、いつもありがとうございます!
「百回愛される」←なるほど!実は良い漢字だったんですね(笑)
優は本当に環境に恵まれていて、必ず助けてくれる人が周りにいるんですよね。。kyokoさんもそんなお一人です。
親としてはそんな環境に感謝しかないです。
いつもありがとうございます(^-^*)♪
お久しぶりです。以前、ニコカフェに参加させていただいた者です。久しぶりに覗いたら優ちゃんが高校生になっていて驚きました。子供の成長は早いですね。我が子も今年から支援学級1年となりました。新しい環境に親子ともども慣れるのに必死ですが、よっしー店長のブログを見て励まされました。これからも応援しています。
ぴよさん、ご無沙汰しております!久々にありがとうございます。
子供の成長って本当に早いですよね。我が子でも「もう?」と思うことがしばしばですが、他のお子さんは本当に「え?もう!?」みたいなことが本当に多いです。
きっと優もすぐに高校卒業して、成人になっていくのでしょうね。
進路はこれからですが、どうなることやら。。
また是非ブログ覗いてみてくださいね(^-^*)♪