【2022年版】飲食店で効果がある無料ネット集客方法TOP5
飲食店の集客方法は20年前に比べると、かなり大きく変わりました。 2000年以降の大きな流れは… 【2000年代前半】 現在でも通用する基本的な集客方法(看板やポスティングなど)の他、紙媒体の無料クーポン雑…
飲食店の集客方法は20年前に比べると、かなり大きく変わりました。 2000年以降の大きな流れは… 【2000年代前半】 現在でも通用する基本的な集客方法(看板やポスティングなど)の他、紙媒体の無料クーポン雑…
10年以上前からそうですが、飲食業は廃業率の高い業種です。 開業1年目で3割 開業2年目で5割 開業3年目で7割 が廃業するといわれています。 そして開業10年目に生き残っているのは、なんと1…
先日、開業9年目にして「食洗機(業務用食器洗浄機)」を導入しました。 食洗機は、業務用機器の中でも”高額”ということもあって、今まで導入を見送ってきました。 しかしなが…
これまで(2019年以前)、「飲食業で利益を増やしていこう」と考えた場合、 まず1号店を成功させる。(収益安定化) 1号店をベースに2号店、3号店…と、多店舗展開をしていく。 という方法が、いわば̶…
ここのところ日々忙しくて、体力の限界を感じています…(笑)(※来月45歳) 自店の営業がある日は、1日15~18時間くらい時間を取られちゃっているので、こうやってブログを書く時間を捻出するのも難しくなってき…
先日、うちが取引している納品業者さんから 『コロナの影響で柏の営業所が無くなることになりました』 と伝えられました。 会社自体は無くならないそうですが、事業は縮小するようです。 遂にうちの関連…
今回は「飲食店開業コンサルQ&A」コーナーから、「ネットからの集客」に関しての話です。 「飲食店開業コンサルQ&A」は、「無料コンサルティング」であったお問い合わせを元に、Q&A(質疑応答)形式で記事化した…
先日、うちの店(カフェガパオ)がある千葉県でも、「Go To Eatキャンペーン」が始まりました。 千葉県の場合「LINE」を利用して、気軽に「プレミアム食事券(電子クーポン)」を取得できるということもあっ…
以前「飲食店開業は「コンセプト」で全てが決まる!コア・メイン・サブそれぞれの違いは?【自宅飲食店の開業手順 vol.3】」という記事でも少し紹介していますが、今回は 「2020年以降における店名(屋号)の決…
2020年の新型コロナウイルス流行以降、飲食業界のいわゆる“定石”が崩れました。 それまで稼げると思われていた立地である「都心部」「繁華街」「オフィス街」「ショッピングモール」「観光地」などは…
突然ですが、皆さん「資産運用」といったら何を思い浮かべるでしょうか? 投資信託? 外貨預金? 国債? 株式投資? 自分はそれらは一切やっておらず、やっているのは「自宅飲食店」のみです。 &nb…
2020年は、世界的に見ても「新型コロナの年」になっていますね。 各所で様々な影響が出ていますが、自分がいる飲食業界でもその影響が大きく出ています。 特に外出自粛による来店客激減で、多くの店舗…
このブログを読んでいる方の中には、 「今はサラリーマンだけど、将来は自宅で飲食店(自宅飲食店)をやってみたい!」 と思っている方もいらっしゃるかと思います。 『自宅飲食店』という言葉は、自分が…
ここ最近、新型コロナウイルスの影響で、テイクアウト(持ち帰り)営業を始めた飲食店が増えています。 それに比例して『テイクアウト営業を始めたけど、集客が全然できなくて困っている…』というオーナーさんも増えてい…