自然と一体感を味わうキャンプ飯×タイ料理
先日、友人とキャンプに行ってきました。 自分は今まで車中泊はあったのですが、いわゆる普通のキャンプ(自然の中でテントを張ってそこで寝る)は、今までやったことがありませんでした。 ※厳密には中学…
先日、友人とキャンプに行ってきました。 自分は今まで車中泊はあったのですが、いわゆる普通のキャンプ(自然の中でテントを張ってそこで寝る)は、今までやったことがありませんでした。 ※厳密には中学…
自分がタイに行ったのは、2020年2月が最後。 コロナもあって3年程タイに行っていません。 毎年タイに行くのが必須ではないのですが、 タイに行くと… 現地料理の勉強 思考の整理(…
今回は2020年2月バンコク食べ歩き旅の続き(後編)です。 ※【前編】はこちらから♪ タイ入国後の主なスケジュール ※写真が多いので、各写真は小さく表示していますが…
先日、5泊7日でタイのバンコクへ行ってきました。 バンコクへ行くのは、1年ぶり、2回目。 今回も「食」をメインに旅をしてきました。 旅行というよりかは、研修に近いですね(^-^*)> というこ…
スポンサードリンク 前回の「チャオプラヤ川をボートで北上し王宮方面へ!マハラート通りはオシャレカフェの宝庫だった!【バンコク滞在2日目】」に続いて、2019年2月のバンコク旅3日目の備忘録です。  …
スポンサードリンク 2019年の2月にタイのバンコクへ行ってきました。 旅の詳細は→「2019年2月のタイ・バンコクの感想!観光・飲食店・衛生環境・交通・スマホ事情をバンコク初心者目線で紹介!」  …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
前回の「バンコクの屋台・飲食店の数に驚愕!滞在初日はナイトマーケット歩きで満喫!【バンコク滞在1日目】」に引き続き、2019年2月のバンコク旅を紹介していきたいと思います。 今回は2日目です。 …
2019年2月にタイのバンコクに行った際に、「BTS(バンコクの高架鉄道)の乗り方&切符の買い方」を写真と動画で撮ってきたので、お役立ち情報としてまとめてみたいと思います。 今後「初めてバンコクに行く方」に…
前回の「2019年2月のタイ・バンコクの感想!観光・飲食店・衛生環境・交通・スマホ事情をバンコク初心者目線で紹介!」という記事では、2019年2月のバンコク旅で感じたこと・気付いたことを備忘録としてまとめま…
タイのバンコクには、外国人観光客向けのタイ料理教室がいくつもあります。 どこの料理教室も観光ついでに手ぶらで参加出来るとあって、とても人気があります。 今回は2019年2月に自分が実際に参加した料理教室「シ…
先日、3泊5日でタイのバンコクへ行ってきました。 バンコクへの旅は今回が初めてでしたが(タイ自体はこれが3回目)、地元の人達の活気や笑顔、現地の美味しい食べ物から沢山のエネルギーをもらってきました。 &nb…
子供の頃、夏は部活がしんどかったので、冬の方が好きだった。 20歳代はスノボにはまったので、冬が大好きだった。 でも40歳代の今は、手足の末端が冷えるミスターOLなので、冬は嫌い…。 あー、常夏のタイ王国に行きたい…。 …