
先日、うちの近所に人だかりが出来ている場所があったので「何だろう?」と調べてみると、人気ユーチューバーの「フィッシャーズ」が造った『フィッシャーズパーク』という屋内アスレチックがオープンしたことがわかりました。
フィッシャーズパークは彼らが造った屋内アスレチック施設。
家から1kmも離れていない場所に有名人の施設ができるなんて、恐らくこの先、未来永劫無いことでしょう(笑)
「はっ!もしかしたら、フィッシャーズパークの帰りに、うちの店にも来てくれるかもしれない!」
というスケベ根性丸出しで、今回はフィッシャーズパークの場所や行き方を、地元民の自分が「地元民目線」で、ブログ&動画で説明したいと思います。
フィッシャーズパーク近くの穴場コインパーキングも教えちゃいます!

よかったら是非お越し下さいね♪
(めちゃCM(^-^;)>)
スポンサードリンク
フィッシャーズパークの場所
フィッシャーズパークの所在地は「千葉県柏市大井1894」です。
地元民なのでよくわかりますが、駅からも遠く、なかなかの田舎です。
すぐ近くにスーパーの『いなげや』があるので、買い物はできます。
※フィッシャーズパーク利用のための駐車はできません。
フィッシャーズパークの入り口には「100円自販機」もあります。

フィッシャーズパークの入り口付近の100円自販機
フィッシャーズパークの行き方
公共交通機関(電車、バス)で行く場合
- 電車は、JR常磐線「柏駅」で下車。
- 東口を出て1階に降り、東武バス(白とオレンジ色の車体)の「1番のりば」から
「小野塚台行き」
「手賀の丘公園行き」
「布瀬行き」
「沼南車庫行き」
いずれかの行先に乗る。
※おすすめは「小野塚台行き」ですが、本数は少なめです。 - 『大木戸』というバス停で下車。
※「小野塚台行き」は『岩井水源地』というバス停で降りて100m戻る方が早いです。 - 『大木戸』からバスの進行方向に向かって100m程歩くと、スーパーの『いなげや』が見えるので、いなげやの先を左斜め前に進めば、フィッシャーズパークの入り口が見えてきます。(通りに看板あり)
フィッシャーズパークの行き方を写真で説明
柏駅東口「1番のりば」から乗車。
発車時間によって行先が変わるので注意。
行先に『大木戸』と書いてあればOK。『大木戸』で下車する。(柏駅東口から大木戸までは20分くらい)
このままバスの進行方向に向かって歩く。大木戸のバス停には『フィッシャーズパーク入口』と書いてあるので確認して下さい。
「小野塚台行き」だったら、『岩井水源地』で降りた方が近いです。(ここから100m戻る)
『大島田柏戸』の交差点を渡ってそのまま直進。
『いなげや』を左に見ながら、その先を斜め左に曲がる。
ここを斜め左に進む。
ここが『フィッシャーズパーク』の入口です。
奥に見えるのが『フィッシャーズパーク』この倉庫内が『フィッシャーズパーク』です。

ちなみに我孫子駅からも行けなくはないのですが、バス下車後1kmくらい歩くことになるので、あまりオススメできません。まあうちの店の前を通ることになるので場所を知ってもらうにはいいのですが…(^-^;)
バス下車後、徒歩で『フィッシャーズパーク』への行き方動画↓
車で行く場合
残念ながらフィッシャーズパークには駐車場がありません。
すぐ近くの「いなげや」は『駐車お断り』の札を出しています。(そりゃそうですね)

フィッシャーズパーク利用でのいなげやへの駐車はできません。
『車で行くのは無理か…』そう思った方、朗報です!
500m程離れた場所ですが、実はコインパーキングがあります!
↓
駐車後、徒歩でフィッシャーズパークに行けるコインパーキング
ナビパーク大津ヶ丘第2駐車場
※2019年3月に出来たばかりのコインパーキングです!



料金は土日祝日が最大500円。
8:00-20:00は30分100円。
駐車台数は通常5台+障害者用1台です。
一応こちらの駐車場は千葉銀行のお客様優先ですが、お金を払って停める以上問題はないと思います。
アンドパーク 柏市大津ヶ丘
所在地は「〒277-0921 千葉県柏市大津ケ丘1丁目56」の消防署と美容室に挟まれた場所にあります。
『アンドパーク 柏市大津ヶ丘』という時間貸しパーキングです。

『アンドパーク 柏市大津ヶ丘』

『アンドパーク 柏市大津ヶ丘』料金支払い機
料金は5時間400円、24時間500円。
駐車台数は道路沿いに5台まで。
※残りは月極駐車場なので、停めると罰金問題にも成りかねませんので注意です。

こちらの道路沿いに5台まで駐車できます。

ここはGoogleマップ検索でも出てこない穴場のコインパーキングです。
ただし5台までしか駐車できないので注意が必要です。
上記以外だと、「ナビパーク大津ヶ丘第1」というコインパーキングがありますが、フィッシャーズパークからは1km程離れているので、あまり現実的ではないです。(土日祝日は満車も多いし)
駐車後、バスでフィッシャーズパークに行けるコインパーキング
あとは、柏駅方面のコインパーキングに停めて、そこからバスに乗るのもありかと思います。(まあそこまでして車で来るのも疑問ではありますが…(^-^;))
一応「柏駅方面でオススメのコインパーキング」を紹介しておきます。
※オススメポイントは、料金と、駐車後バス停が近くにあるコインパーキングをチョイスしています。
タイムズ柏東上町

「タイムズ柏東上町」は、フィッシャーズパーク方面行きのバスが通る道路沿いにあるのでオススメです。
駐車台数も29台とかなり大きめ。
料金は、全日「20分100円」で最大料金900円。
駐車後、柏駅方面に100m歩くと『東町』というバス停があるので、そこから『大木戸』までは20分くらいで着きます。
三井のリパーク柏大塚町

「三井のリパーク柏大塚町」は、フィッシャーズパーク方面行きのバスが通る道路から少し入ったところにあります。
駐車台数は12台までと、まあまあの大きさです。
料金は、8:00~22:00まで「60分200円」で最大料金600円。
駐車後、東側に100m程進み、セブンイレブンが見えたら左折し、50m程進んだところに『新田原』というバス停があるので、そこから『大木戸』までは15分くらいで着きます。
ナビパーク 柏東第1

「ナビパーク 柏東第1」は、フィッシャーズパーク方面行きのバスが通る道路沿いにあるのでオススメです。
ただ、駐車台数8台までとやや少なめ。
料金は、8:00~22:00まで「40分200円」で最大料金900円。
駐車後、柏駅方面に100m歩くと『学園入口』というバス停があるので、そこから『大木戸』までは15分くらいで着きます。
その他の駐車場
その他の駐車場は『ロケスマWEB』などで検索してみましょう。
フィッシャーズパーク近くのタイ料理カフェレストラン『カフェガパオ』への行き方
最後にうちの店、『カフェガパオ』への行き方を宣伝させてもらいます!(笑)
フィッシャーズパークからは、入り口の道路を柏駅とは逆方向(東側)に向かって、500m程歩いた通り沿いにあります。
基本的に営業日は、月曜日・金曜日・土曜日・日曜日のランチタイムのみ営業しています。
土曜日・日曜日は「通常店舗営業」
月曜日・金曜日は「ランチボックス営業」
と、曜日で営業スタイルがやや違います。
営業時間は、
土曜日・日曜日が11:30~16:00で、ラストオーダーは14:30。
月曜日・金曜日が11:30~14:30で、ラストオーダーは14:00。
※店舗前に「緑かピンクののぼりが出ていたら営業」しています。

ピンクか緑ののぼりが出ていれば営業しています。

こちらがカフェガパオの入口です。
フィッシャーズパーク近くのタイ料理カフェレストラン『カフェガパオ』への行き方動画↓
フィッシャーズパークで遊んだ後は、ガッツリボリュームのあるタイ料理なんてどうでしょうか?

おすすめメニューは「カフェガパオ特製ガパオご飯」です。
皆様のご来店お待ちしています♪(^-^)/
どうもヨッシー店長です。