ダウン症児のいる家族のカフェイベント「ニコカフェ」開催します!先着10組様予約受付中!
ここ最近「フォトジェニック(写真映え)」を意識した飲食店が増えてきている気がするのですが、写真映えするのは一瞬で、結局のところ味や価格、雰囲気などがブランディングされていないと、単なる一過性のブームにしかならない気がして…
ここ最近「フォトジェニック(写真映え)」を意識した飲食店が増えてきている気がするのですが、写真映えするのは一瞬で、結局のところ味や価格、雰囲気などがブランディングされていないと、単なる一過性のブームにしかならない気がして…
現代のインターネットって、ある意味ドラえもんに出てくる「きこりの泉」という道具に似ているのかも。 嘘をついたら没収、嘘をつかない正直者しかネットでは生き残っていけない…。 そんな状況下のような気がします。 どうもヨッシー…
タイ料理カフェのオーナーなので毎週毎週タイ料理を食べてますが、タイ料理って飽きない! タイも醤油文化(日本よりも甘めな醤油が多い)なので、日本人の口に合いやすいのですかね。 どうもヨッシー店長です。 今日は…
やらないで後悔よりも、やって後悔の方がいい。お酒はぬるめの燗がいい。 どうもヨッシー店長です。 今回は「個人飲食店の開業講座」の第4回目です。 ※過去3回の講座はこちらから この開業講座、意外…
ヒメちゃんとヒコオはいつものようにFaceTime(テレビ電話)で会話をしていた。 なんてやりとりが現代の織姫と彦星であったりして!? ちなみにデネブとは、「夏の大三角形」を形成している星のひとつで(はくちょう座にある)…
例え利益が出なかったとしても「美味しかったです♪」 その一言で飲食店を続けることができています。 どうもヨッシー店長です。 前々回、前回 第1回「飲食店経営はハイリスクなのか!? 10の経営デメリットを紹介…
「カフェ」って飲食業界でも特異な存在で、とりあえず飲み物などが提供されてれば、付属のテーマは何をやってもいいわけです。 例えば「文房具カフェ」「爬虫類カフェ」「ガンダムカフェ」など。 今後はこんなカフェが生まれる気がしま…
前回の第1回個人飲食店の開業講座では、「飲食店経営のリスクとそのデメリット」を紹介しました。(詳しくは→「飲食店経営はハイリスクなのか!? 10の経営デメリットを紹介」) 前回は、ある種…
少し前に行った金沢、去年行った江ノ島、先日行った沖縄もそうだったけど、やっぱり「観光地の飲食店」はある意味最強かもしれない…。季節限定だけどスキー場とかもね。 どうもヨッシー店長です。 先日の記事で声高らか…
飲食業界では、2016年はパクチーブームが来たけど、2017年は激辛ブームが再来するのでは?と思い込んでいるので、それの一環で今度タイに行く予定。果たして価値ある渡航となるのか!? どうもヨッシー店長です。 …
チャーハンをベッチョリさせずにパラパラめに仕上げる最大のコツは、硬めに炊いた米を使うこと。卵や油でコーティングするテクニックよりもパラパラに仕上がるよ♪ どうもヨッシー店長です。 前回より始まった「料理の基…
個人飲食店を経営するならば、料理人になってはいけない、経営者になるべきである。 エロサイトを運営するならば、AV男優になってはいけない、webマーケターになるべきである。 どうもヨッシー店長です。 念のため言っておきます…