飲食店は「ゴーストレストラン」で多店舗展開するのが絶対良い!なぜなら「1/20の小資本」「超低リスク」で行えるため!
これまで(2019年以前)、「飲食業で利益を増やしていこう」と考えた場合、 まず1号店を成功させる。(収益安定化) 1号店をベースに2号店、3号店…と、多店舗展開をしていく。 という方法が、いわば̶…
これまで(2019年以前)、「飲食業で利益を増やしていこう」と考えた場合、 まず1号店を成功させる。(収益安定化) 1号店をベースに2号店、3号店…と、多店舗展開をしていく。 という方法が、いわば̶…
先日、うちが取引している納品業者さんから 『コロナの影響で柏の営業所が無くなることになりました』 と伝えられました。 会社自体は無くならないそうですが、事業は縮小するようです。 遂にうちの関連…
先日、うちの店(カフェガパオ)がある千葉県でも、「Go To Eatキャンペーン」が始まりました。 千葉県の場合「LINE」を利用して、気軽に「プレミアム食事券(電子クーポン)」を取得できるということもあっ…
ここ最近、新型コロナウイルスの影響で、テイクアウト(持ち帰り)営業を始めた飲食店が増えています。 それに比例して『テイクアウト営業を始めたけど、集客が全然できなくて困っている…』というオーナーさんも増えてい…
『成功』『成功者』『成功している』などの言葉って、「なんか曖昧だよなぁ…(^-^;)」と自分は感じています。 何故なら、これらの言葉は「現在進行形で変わっていくもの」だと思うからです。 &nb…
突然ですが、『ゴーストレストラン』ってご存知でしょうか? 以下、ゴーストレストランの簡単な説明です。 ゴーストレストランとは、実店舗を持たず、オンラインデリバリーのみで注文を受け付けサービスを…
自店に『PayPay』を導入してから、約2ヶ月が経ちました。 自分もPayPayを利用していますが、そんな中、店舗目線から見た「あること」を発見しました。 そして、…
PayPayを使っている人ならわかると思いますが、支払い時の『ペイペイ♪』という音声、なんか笑っちゃうんですよね。。(だいぶ慣れましたがw) 多分、お笑いをテレビで見てきた世代と…
前回の「タイ料理弁当屋を1年半経営した結果ワンオペレストランに進化!? 現状況とメリット・デメリットを解説!」に引き続き、今回もワンオペレストランの話です。 今回は1年半経営してきたワンオペレ…
飲食店において、「集客」は永遠のテーマといえます。 実際、集客に悩む飲食店経営者は多いと思います。 特に開業直後の経営者さんは、悩んでいる人も多いことでしょう。 自分がやっている無料コンサルテ…
スポンサードリンク 前回の「うちの飲食店がキャッシュレス化を躊躇する理由とは?店舗側のメリット・デメリットを検証してみた!」に引き続き、今回も「個人飲食店のキャッシュレス化」に関しての話です。(後編です) …
スポンサードリンク 2019年のトレンドキーワードの一つに『キャッシュレス』という言葉があります。 政府が推進していることもあり、メディアで取り上げられる機会も増えていますね。 世間的には、2018年の年末…
スポンサードリンク 先日うちの店(カフェガパオ)に、PayPayの営業さんが来ました。 QRコード決済(スマホをかざしてお会計)に関して疑問に思っていたことがあったので、少し話を聞いてみました。  …
スポンサードリンク 早いもので、自店のカフェガパオで「ランチボックス営業」を始めて1年半が経過しました。 当初「お弁当屋」として始めたランチボックス営業でしたが、現在は「ワンオペレストラン」という業態に変化…