先日クローゼットを整理していたら、10年前に買った白レザーのライダースジャケットが出てきました。
なんかよくわからない黒い点々が沢山できていました…。
7万円もしたのに…(^_^;)
どうもヨッシー店長です。
もう過ぎちゃいましたが、先日の2017年11月5日、ブログを書き始めてから遂に10年が経過しました。
長いようで短いような10年間でしたが、濃密な10年間でもありました。
その密度を上げていた理由の一つに「ブログ」という存在があります。
この10年間でブログで得たものはとても多く、自分の人生をより豊かにしてくれたのは間違いないと思っています。
ということで、今回は「僕が10年間ブログを書き続けて得た15のこと」と題して、ブログを書き始めてから「どんなものを得たか」を紹介してみたいと思います。
これからブログを始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
書くという楽しさ
ブログを書き始めるまでは、文章を書くという行為は”メールくらい”だったと思います。
友達へのメール、ビジネスメール、ラジオへの投稿メール…その程度。(掲示板サイトに投稿したことはほぼ無し)
だから自分の想いを”語る”なんていうこともありませんでした。(ラジオへの投稿は体験ネタなので、自分の想いではなかったです)
そんな自分が、仕事の一環とはいえブログを書くようになって、自分の想いを“語る”ことが増えていきました。
「〇〇は△△ですよね~」
「□□は××だと思うんですよねー」
「☆☆を**すればもっと良くなるはず」
など、「自分の思ったこと・考えたこと・体験したこと」を徐々に綴るようになっていきました。
ブログを書き始めた当初は、コメントなどのリアクションがあったわけではないのですが、「自分の想いを綴れる」ということがとても楽しく、文章を書くこと自体にどんどん魅了されていきました。
以前の記事「僕がブログを10年間続けてこれた10の理由 自己表現!? 使命感!? 有言実行!? 遺書!?」でも書いていますが、書くことによってストレス解消をしている部分もあったのかもしれないですね。
とにかく「書くという行為」が楽しくて仕方ありませんでした。これは今も同じです。
文章力
自分には、小説家や評論家が書くような文章はとても書けません。単なる凡人です(^-^;)
そんな自分でも、10年も文章を書き続けていると、それなりに文章力が上がってきます。
そうはいっても、小説家がレベル100だとしたら、自分はレベル1が5に上がった程度ですけど(笑)
文章には一定のセオリーがあって、それを守ることによって“読みやすい文章”にすることが可能です。
例えば、
- 『句読点を適切な場所にふる』
- 『ダラダラ長い文章にすると何を言いたいかわからなくなるので、短い文章でしっかり結論を書く(○○は××です。なぜなら…)』
- 『書いている内容が少し変わる場合は空白改行をする』
…など、10年も書いているとそこら辺のニュアンスがだんだんと理解できてきます。
技術的な部分以外にも、「感情表現」を多角的に表せられるようにもなったと思います。
例えば、
- 『”今”感じたままの感情』
- 『冷静になって後から感じた感情』
- 『客観的に感じた感情』
…など。
ちなみに、『”今”感じたままの感情』を優先した記事を書くと、否定的な批判をもらうことが多いです(^_^;)
まあそうはいっても、『”今”感じたままの感情』は“今”しか書けないので、それはそれでアリだとも思っています。
旧ブログの『娘がダウン症と診断されるまで…』というシリーズ記事は、まさにその時感じた感情をストレートに書き綴りました。
技術的なセオリーや感情表現の幅が広くなったことで、「自分の文章力は少しは向上したのかもしれないなー」と感じています。
勉強する楽しさ
ブログを書いていると、説明として「定義」や「定説」を書くことがあります。
体験記ならばそれらは関係ないのですが、例えば
ダウン症候群(通称ダウン症)は、イギリス人医師ジョン・ランドン・ダウンが1866年の論文で最初に発表したのにちなんで、1965年にWHOによって「ダウン症候群」と正式に決定されました。
日本ではそれまで「蒙古症(モンゴル人のような特徴を持つことから)」と呼ばれていました。
旧ブログ「ダウン症児の親が教える本当の原因と15の特徴」より抜粋
などの説明を書く場合は、それなりに調べた上で文章化しなくてはなりません。
個人のブログとはいえ間違った情報は様々な意味で良くないですし、信用を下げることにもつながります。
なので一定の勉強をした上で文章化するわけですが、この勉強が楽しい!
「知らないことを、知る」ただそれだけなのですが、自分に新たな知識が加わることが楽しいんです。
そしてその得た知識が「誰かの役に立つ」とわかれば、もっと楽しくなります♪
「ブログによって勉強する楽しさを開花させた」といっても過言ではないでしょう。
ちなみに学生時代の『強制的に学ばされている勉強』は”大っ嫌い”でした(^_^;)
受験に合格するためだけの勉強、これだけ覚えておけば良いという短絡的な勉強…など。
今思うとこの勉強自体は決して無駄にはなっていないのですが(なぜなら強制的に学ばされている勉強をした過去があるから今と比較できる)、『型にはめた学び方』は昔からずっと嫌い、いや、納得ができませんでした。
例えば、音楽や美術をもっと学びたいのに5教科(国語、数学、理科、社会、英語)を優先させる教育、”覚えること”を重視した勉強方法など。
勉強って、大人になってからの方が楽しいのは、この『強制的に学ばされている』ということがないから楽しいのかもしれないですね。
ブログのための勉強は、誰にいわれたわけでもなく自分が「学びたい!」と思ったから勉強しているだけなので、すごく楽しいです(^-^*)
時間は有限だという気付き
定期的にブログを書いていると、「時間が如何に有限か」ということが理解できます。
記事を書くにはそれなりに時間が必要ですし、その時間を捻出するためにはどうすればいいかを考えなくてはいけません。
なおかつ自分のように『3日に1度は更新』などのルールを持っている場合は、「時間をどう配分するか」も考えなくてはいけません。
取材が必要な記事に関しては、その取材の時間も確保しなくてはいけません。
つまりブログを書くということは、ある意味「時間との戦い」となります。
一見、息苦しさをイメージするかもしれませんが、自分の場合は“タイムキーパー”の役割を果たしてくれています。
『ほら、公開まであと5時間だよ!早く書きな!』と、ややSっ気のあるタイムキーパーですが…(^▽^;)
ブログというタイムキーパーがいることによって、1日間、1週間、1ヶ月間、1年間のスケジュールを意識しながら生活することにつながり、”見えない強制”が働いてダラダラ生活することがなくなりました。
自分は現在個人事業主ですが、個人事業主は強制が無い分、生活がダラけてしまう可能性があります。
でもブログがあることによってスケジュール管理ができるので、生活がダラけることを防いでいます。
自分にとってブログはありがたい存在ですね。
継続力
この10年間、「週に一度の更新」を目指して更新を続けてきました。(たまに2週間に1度になったりもしましたが…)
この10年間、意識的に継続出来たものは、おそらくブログくらいではないでしょうか。(それなりに時間が取られる事柄では)
ブログを始めた頃は書くのが億劫になることもありましたが、今では書く楽しみを覚え「習慣化」しています。
多分2週間ブログを書かなかったら「うぅ…、気持ち悪い…早くブログを書きたい!」という気分になることでしょう(笑)
「10年間続けてこれた」ということは、“自分の自信”にもつながっています。
「自分は継続することができる」という自信に。
きっと「継続力」は、人生のどのシーンでも役に立つことでしょう。
最近始めた『ランチボックス営業』や『自分が始めたビジネス』などは、まだなかなか成果が出ていませんが、「続けていればやがて成果は付いてくる」と信じています。
相手がどう思うか考える力
ありがたいことに、自分のブログには「ファンの方」がいてくれて、コメントも数多く頂いています。
ブログを書くときは、極力「ファンの人が読んでいる」ということを意識しながら書くようにしています。
「どうすればファンの人は喜んでくれるかな?」「どうすればファンの人が飽きずに記事を読んでくれるかな?」など考えながら。
この「相手がどう思うかな?」という思考は、ブログを始めてからかなり養われたような気がしています。
日常では「どう思うかな?」という思考は、ほとんどの場合、”対個人”でしか行われません。
しかしブログの場合は”不特定多数の人”が対象です。
なので、そこを考慮しながら記事を書くのはなかなか大変な作業です…。
大変な作業ですが、でもその分楽しいです♪(想像力が膨らむので)
八方美人ではいけないと思いますが、この「相手がどう思うかな?」という思考訓練は、普段あまり使わない脳の部分を使っているので、ある意味「脳トレ」になっていますね。
分析力
自分はよくブログ上で「分析」なるものをするのですが、ブログを始めてからこの「分析をする力」がアップしたように思います。
分析とは、いわば「物事を多角的に考える」ということでもありますが、これが習慣化すると様々な面で役立ちます。
例えば、フェイクニュースと呼ばれる嘘情報や、ちょっとおかしなビジネス詐欺などにも注意を払うことができます。
先日も『カシャカシャビジネス』というスマホで撮った写真がお金になるというビジネスは「ちょっと怪しいな…」と思っていたら、案の定、消費者庁が注意喚起していました(^-^;)
ちなみに「グルメンピックの営業電話はうちにもきてた!儲かる・稼げる・安くなるは全部トラップワード!うまい話は絶対にやって来ない!」という記事でも書きましたが、ウマイ話が勝手に向こうから来たら要注意ですね。
そんなこともあり、物事を判断する時はなるべく多角的に考えて「どうなんだろう?」と考える癖をつけています。
ちなみに「個人飲食店の開業講座」というシリーズ記事では、自分の過去の経験を踏まえ記事を書いていますが、単に経験談を書くだけでなく、「どういう情報が役に立つのか?」ということを意識・分析しながら記事を書くようにしています。
※個人飲食店の開業を目指す人に参考になったら嬉しいです(^-^*)
情報収集力
長年ブログを書いていると、いわゆる”ネタ切れ”になることがあります。
そうならないためにも、常日頃から「情報収集する癖」をつけています。
癖というとちょっと語弊がありますが、常に「アンテナを張る」ように心がけています。
「あ、これ今度ブログで書こう」と思ったら、資料用の写真などを撮るように自然と体が動くようになっています(笑)
おかげで最新情報にも触れることが多いので、自分の中の情報が古いままになっていることを予防できているように思います。
例えば、「LINEのスタンプは若い人はもう使ってない、使っているのはオジサンオバサンが多い」など…(^-^;)
ちなみにネット情報では、『Googleアラート』が便利なので登録しています。
Googleアラートは、知りたい情報のキーワードを登録しておくだけで、そのキーワードに関するニュースが自動的にメールで届きます。
構成力
普段自分がブログを書く時は、どんな記事を書くか決めたら、「どういう構成にするか」を考えます。
具体的にいうと、まず本でいう「目次」を書きだします。
目次を書きだすだけで、その記事は50%は完成したようなものです。
あとは目次に沿って文章を肉付けして書いていくだけです。
ブログを始めてから、この目次を書きだす、つまり「構成力(情報を整理する力)」が上がりました。
それまではダラダラと日記風に書いていましたが、構成力が上がってからは「飽きさせない作りにする」「言いたいこと・説明したいことを明確にする」「テンポよく読んでもらう」ような作りになっていきました。
構成力はブログ以外でも役にたっています。
例えば、先日J-WAVEでしゃべった時の台本は、自分が作りました。
タイのパタヤに行った時も「どういう写真や情報が必要か」を予めイメージ構成して撮影することができました。
この構成力もまた今後の人生で役に立つのではないかなと思っています。
スケジューリング力
以前「僕がブログを10年間続けてこれた10の理由 自己表現!? 使命感!? 有言実行!? 遺書!?」という記事の「自己管理の手助けになるから」という内容とも若干被るのですが、ブログを書くためにはその書く時間を確保しなくてはいけません。
すると必然的に「スケジュール管理をする必要」が出てきます。
『午前中はこれをやって、夕方はこれをやるから、ブログは夜書こう』みたいな感じで。
別にスケジュール管理自体は、「ブログがなければできない」というわけではないのですが、書くのにそれなりに時間は取られるので、最低限スケジュール管理をしないと時間を捻出することは難しいです。
ブログを始める前と後では、あきらかにこの「スケジューリングする力」が上がったと思います。
様々な出逢い
10年もブログを続けていると様々な人たちとの出逢いがありました。
ブログ上の友人
ブログで知り合ったブログ上の友人は沢山います。
“友人”と書いていますが、大事な時間を使ってコメントを書いてくださる皆さんは僕の大事な友人です。(勝手に友人宣言すみません(^-^;))
実際にお会いしたことがある人もいれば、ブログ上だけでやりとりしている人もいます。
現代のようなインターネット時代でなければ出会えなかった方も多いでしょうね。
ファンの方
ありがたいことに、自分のブログには「優や翠のファン」の方が沢山いらっしゃいます。(以前は柴犬もぐたも)
優が生まれた時から読んでいる方は、もはや親戚よりも親密かもしれませんね(笑)
僕自身にはファンと呼べる人はほとんどいないと思いますが(^-^;)、それでも気にかけて下さっている方がいらっしゃいます。感謝感激です!
自店のお客様
また、ブログを読んで気になって、自店のカフェガパオに来店された方も今まで沢山いらっしゃいます。
先日開催した『ニコカフェ』でも皆さんから『ヨッシー店長さんのブログを読んで…』と聞いて、営業中に一人泣きそうでした(^▽^;)
自分の店で実際に逢えるなんて、なんて贅沢なんでしょうね(T-T)
他にも『ブログ読んでいるけどコメントしたことはありませんー』『ブログ読んでお店の存在知ってますが遠くてなかなか行けませんー』という方も多くいらっしゃると思います。
※自分はその気持ちだけで十分です(^-^)☆
10年もブログを続けてこれたのは、いつも応援してくれる皆様がいたからこそです!ありがとうございます!
そして、今こうやって「このブログを読んでいる」ということ自体が嬉しいです(^-^*)♪
コミュニケーションの楽しさ
ブログを始めてから、ブログ上でコメントをやり取りしながらコミュニケーションする楽しさを覚えました。
現在はSNSを通じてネット上のコミュニケーションは普通のことですが、10年前だとまだ掲示板サイトやブログなどでないと気軽なコミュニケーションは取れなかったと思います。(mixiが駆け出しかな)
とにかく、自分の書いたブログ記事に“リアクションがある”ということは嬉しいことでした。(今もですがw)
さらに『お蔭で希望が持てました!』『とても感謝しています!』などのコメントを頂いているうちに、「悩んでいる人のためにもブログを続けなくちゃ!」とある種の使命感を持つようにまでなりました。
使命感というとちょっと大げさですが(^-^;)、コミュニケーションの楽しさの先に”役立つ”という分野が見えてからは、ブログを書くことがさらに楽しくなりました♪
これはブログを続ける原動力の一つになっていますね。
インターネットでの影響力の実感
もう7年以上前だったかと思いますが、優と一緒に都内の病院に健診に行った時、『あのー…、ヨッシー店長さんですよね?』と声をかけられたことがありました。
これは本当にビックリして、「インターネットでの影響力って凄いんだなー」と実感しました。
その後も、自店に来てくれるお客様から『いやー、会いたかったです!』『ブログいつも読んでますよ!』と言われる度に、「あ、やっぱりインターネットって力を持ってるんだな」と思いました。
全然関係ないですが、ブログを始めた頃、他社の営業さんが持ってきた「店長例」の写真資料に、自分の顔写真が勝手に使われていてビックリしました(^-^;)
まさか営業先に資料写真の本人が居るとは思わなかったでしょうね(笑)
少しの成功体験
ブログをやっていて、少しですが成功体験を味わうこともできました。
例えば、『ダウン症』というキーワードで検索上位になることができて、一時は月に60万PVなども記録していました。(1日の最高は6万PV)
この時広告収入をやっていたら相当稼げていたに違いない…。
でもこの頃は何もやってませんでした(^▽^;)ザンネン
旧ブログの「フレッツ光のプラン変更だけのはずが、まさかの詐欺まがいへ!?」という記事では、NHKから取材も受けました。
また、前述したように自店のカフェガパオへ興味を持ってくれる人が増え、実際に来店に繋がったりもしています。
お金はほとんど稼げていないですが、ブログをやっていなかったら経験できなかったことを沢山経験できました。
ブログ構築方法を学べた
長年ブログを書いていると「どうやったらもっと沢山のアクセスを集めることができるのだろうか?」という疑問が出てきます。
独学で色々調べていくうちに、「どういうブログがアクセスを集めるのかのセオリー」を勉強できました。
多分この知識は、ブログだけでなく、全てのウェブサイトに共通するセオリーだと認識しています。
ブログのマネタイズの方法(収益化)やSEO知識(検索上位表示させる方法)などもこの時学びました。
ブログ開設から5年目くらいまでは、ただダラダラ日記を書いているだけでしたが、「ブログのセオリー」を学んでからは、より読みやすく、より沢山読んでくれるようなブログに少しずつ進化していきました。
半年前に旧ブログから今のこの新ブログに変更したのも“進化の過程”といった感じですね。
ちなみに先日、ウェブメディア評論家の落合正和さんのセミナーに行ってきたのですが、このセミナーでさらに「どういうブログにしていけばいいのか」を学びました。
今後も自分らしいブログを構築していければと思っています。
まとめ
ということで、今回は「僕が10年間ブログを書き続けて得た15のこと」と題して、ブログで得たものを紹介してきました。
「ブログで得たもの」を簡単にまとめてみると…
- 「書くという楽しさ」…自分の想いを綴れるのが楽しい、ストレス解消にもなっている
- 「文章力」…読みやすい文章になっていった、感情表現を多角的に表現できるようになった
- 「勉強する楽しさ」…自分に新たな知識が加わることが楽しい、誰かの役に立つとわかればさらに楽しい
- 「時間は有限だという気付き」…ブログはある意味タイムキーパー、スケジュール管理に役立つ
- 「継続力」…10年間続けてこれたことで、自分の”自信”につながっている
- 「どう思うか考える力」…読んでいる人の立場になって考えることで視野が広がった
- 「分析力」…物事を多角的に考える力が上がった
- 「情報収集力」…自分の知識が古いままになることを予防してくれている
- 「構成力」…構成力はブログ以外でも役立つ可能性が高い
- 「スケジューリング力」…ブログをやっていると必然的にスケジュール管理能力が上がる
- 「様々な出逢い」…ブログで友人・ファン・お客さんが増えました
- 「コミュニケーションの楽しさ」…ブログを続ける原動力の一つになっている
- 「インターネットでの影響力の実感」…知らない人にも声をかけられるようになった
- 「少しの成功体験」…ブログをやっていなかったら経験できなかったことが経験できた
- 「ブログ構築方法を学べた」…ブログのセオリーを学んで、より読んでもらえるブログに進化した
となりました。
自分の人生をより豊かにしてくれたブログ。
今後もブログは続けていきますが、今度は「今までブログで得たものを、他の人や次世代に渡せていけたらいいなー」と思っています。
特にセミナーなどをやったりはしませんが、もし自店に来て「これに関して教えてほしい」と言われたら、快く答えたいと思っています(^-^*)
今後もどうぞよろしくお願いします。
更新、いつも楽しみにしています。
これからも応援してます、頑張ってください!(*´ω`*)
やさぐれ天津飯。さん、いつも応援ありがとうございます!
今後も楽しめるようなブログ記事をアップしていきますね(^-^)q
どうぞよろしくお願いいたします♪
ブログのことすごく勉強されててすごいですね(*^^*) 批判的なコメントをもらうのは当たり前なことと思いますが、それでも10年も続けられてるのがすごいです!私も次男がダウン症で、ブログ書いてるんですが、1度変なコメントもらって傷ついてコメント欄閉じてしまいました。笑←弱すぎ そんな強い心がほしいですー!60万PVってすごいですね!人気ブロガーさんですね♥
私もブログに関しては意思は強いと思っているけど、それでも、ふっと、もうやめてもいいかな…と思うときがあるので、ほんとすごいです(σ≧▽≦)σ先輩ママパパさんが、ブログ続けてくれてるから私も続けようって思えてるところは大きいです(*^^*)
これからもたまに覗かせてください(*^^*)
えるさん、はじめまして☆そしてコメントありがとうございます!
そうでしたか。。
わかります!傷付くコメントしてくる輩はいつの世もいますよね。
自分のブログでも今までそういう輩が沢山いました。
今では良い意味で慣れたというか、麻痺したといいますか…(^-^;)
ちなみに前に書いた『誹謗中傷する迷惑メールやコメントの対処方法と無敵になれる考え方』という記事でその対処法を書いていますので参考になれば幸いです。
60万PVは相当前の話ですねw
今は月に15万PVあれば良い方なのかも…(^_^;)
自分の場合は、やはり「ブログを読んでくれている人がいる」というところが続ける原動力になっていますね。
自分は「障害者本人、及びその親御さんへの寄付はお金だけではない」と思っていまして、こうやってブログで情報発信をすることが「別の形での寄付」とも考えています。
そういう意味でも、できればブログは続けていきたいと思っていますよー(^-^*)
自分も他のパパさんママさんが情報発信している姿を見て、頑張る力をもらっています!
どうぞ今後もよろしくお願いします(^-^)q